( 2014年 3月 ) ラーメン が中心のブログなのですが・・ 最近 ネタ不足なので、rFactor という、 パソコンのレースゲームのことでも。 【 rFactor + G27 】 GT-R パトカー仕様スキン & 作り方 パトカーでドリフト Youtube動画 Drift Revolution 1.00 Furano / GRID-Shibuya Hachiko drift circuit パソコンやプレステで、 実車と同じように運転できる、
マニュアル車型
ステアリングコントローラー ↑ コントローラーは Windows & プレイステーション3 / 4 で使用できる、 Logitech社 ( 日本版はlogicool社、輸入版でも問題なく使用できます ) G27 Racing Wheel ( G25 レーシングホイール という旧製品もあります ) を使用しています。 ゲームコントローラーとしては 3万円前後とやや高価ですが、 6速 マニュアルシフト、クラッチ が付いているので、 マニュアルミッションの車と同様の操作が可能です。 パソコンやプレイステーションでドリフトを楽しんでいる方達の中には、 実車のサイドブレーキを入手し、 G27の基板配線をつなげて、サイドドリを楽しんでいる方達もいるようです。 私はそこまでしていないので・・・ サイドを使う時は、ボタン操作。。。 ↑ コレは私ではありませんが、プレステでG27を使用している方。 ヒールアンドトゥ とか、MT車の運転が手軽に楽しめます。 G27の現在の設定 ↑ 運転中にテンキー操作でフォースフィードバックの効き調整ができる RealFeel FFB Plugin を入れています。 今回の R34 GTR Furano ( 上記画面のFStage-1 ) の Real Feel Plugin の設定は上記の通り。 FFBは弱めの設定 にしています。 強くすると、ガコガコするんですよね・・・ もう少しステアリングダンパーを強くして、 ハンドルが自動でセンターに戻るようにしたほうが、良いのかもしれませんが・・・ Pluginを入れると、車種ごとに、iniファイルに設定が保存されます。 ハンドルの回転角度は900°だと難しいので、現在は720°でやっています。 ↑ rFactor 上での設定は、現在上記の通りです。 よく意味が分からないので、適当に・・・ 33%の部分は、車種によっては-33%などに変更しなければなりません。 rFactor は、ウィンドウズ 用のレースゲームです。 もう、かなり古いソフトなのですが、まだまだ現役。 Win7 64bit でも、動作しています。 パソコン用のソフトは、 フライトシュミレーターもそうですが、レースゲームやカーゲームも・・・ 昔と違って、新しいソフトが、なかなか発売されませんね。 売れないのかな・・・ ? パソコンでゲームをやるなら、プレステで遊んだほうが楽・・・ っということはあると思いますが、 PCゲームの場合、 データを自分で作ったり、無料で公開されているデータを自由に追加したり、 そういうことができるのも、楽しみのひとつなんですよね。 上記のBNR34 スカイラインGT-Rも、無料で公開されている追加データです。 ※ 車種だけでなく、世界中のサーキットやコースが追加でき、 その気になれば自分の「 愛車 」をモデリングして制作したり、 「 自分の家や、近所の道路 」 を制作したり・・・ もできます。 ◆ rFactor とは・・ 体験版ダウンロード ◆ Youtube プレイ集 BNR34 スカイライン GT-R 今回、パトカー仕様のスキンに変更したのは、 ワタクシのrFactor でのお気に入り、 Drift Revolution 1.00 収録のFurano です。 432馬力仕様なので、かなりパワフルで、ブンブン振り回すことができ、 中低速からパワーがモリモリ出てくるので、 高回転域で急にパワフルになる車種よりも、乗りやすく感じます。 この車種は、ドリフトをして遊ぶ以外にも、 サーキットでのレースも充分こなせます。 ( アクセルワークには気を使いますが・・・ ) ↑ 最近はまっている、 ニュルブルクリンク 北コース ( ノルドシュライフェ:Nordschleife ) このコースも、無料の 追加データ です。 ( その1 その2 ※ 無料メンバー登録が必要です ) ノルドシュライフェには、海外在住の友人が走りに行ったのですが、 とてもコースを覚えきれず、ブラインドコーナーばかりで、かなり怖かったそうです。 ( 友人と同行した人は、サーキット初走行で、速攻でクラッシュ → 廃 車に・・・ ) ニュルブルクリンク では、 北コースだけではなく、F-1が開催されるGPコースも走ることができるのだそうです。 R34 GT-Rを、パトカー仕様にした方法
↑ 数時間でペイントしたので、かなり適当です。 GT-RのパトカーにはPolice・・っとか、警察エンブレムは無いかもしれませんが、 地味になり過ぎるので、付けてみました。 < リペイントのやり方 > paint.net でDDSファイルを開いて、塗装をしなおした後、 上記の 「 画面設定 ( DXT5とか・・ )」 の内容で保存しただけです。 アルファーチャンネル? レイヤー? よく分かりませんが、オリジナルのスキンは半透明になっていますね。 調べるのが面倒だったので、そのまま白と黒で、ベタ塗り してしまいましたが・・・ ちなみに、リアスポイラーやドライバーなどのテクスチャーファイルは MASファイル に収録されているため、 MAS.exe などのソフトを使ってMASファイルを開かなければなりません。 MAS.exe はコチラからダウンロードしました。 ( rFACTOR 1 DEVELOPER’S CORNER ) rFactor mod development tool pack (Mas utility, scene viewer and more) ※ バージョン1でも2でも可 < MAS.exe で、MASファイルを開く方法 > あらかじめ、ファイルを保存するフォルダをどこかに作成しておきます。 次に、開きたいMASファイルを 「 File - Open 」 から開きます。 ファイルのリストがズラっと展開されるので、 ※ DDSはスキン用ファイル、GMTはモデリングのファイル 「 Edit - Select All 」 で全てのファイルを選択し、 「 Extract 」 を押します。 保存先を聞かれるので、作成しておいたフォルダを選択します。 フォルダに全てのファイルが展開されたら、 リペイントしたいDDSファイルを paint.net などで塗装し、上書きします。 < リペイント後、MASファイルを元に戻す方法 > 塗装が終わったら、MAS.exe を使って、MASファイルを元に戻します。 MAS.exe を起動し、「 Edit - Add Files 」 を押し、 MASファイル内にあったファイル全て ( リペイントしたDDSファイルも )を選択し、 「 File - Save as 」 で、オリジナルファイル名と同じ名前で保存し、 rFactor - Gamedata - Vehicles 内の元のフォルダに、 リペイント後のMASファイルを保存します。 ※オリジナルのMASファイルは、xxx.MAS2 などの名前でバックアップしておきます。 あれが足りない・・・ パトライト 後からパーツを取り付けることって、できるのかなぁ・・・? 車体のソースファイルがないと、無理なのかな・・・? パトランプだけモデリングして、配置設定をして、 車体の上に、ポン付けできればいいんですけどね。 ZModeler2 などのモデリングソフトを使えばできそうな気がしますが、 有料ソフトみたいですし、 パトライトのために買うのもアレなので、まあ今回は、スキンの変更だけでいいや・・・ Gmax なら昔使ってたのでナントカなりそうですが、rFactor用に出力できるのだろうか・・? rFactor オススメ データ < 追加トラック > 追加方法 : ダウンロードしたデータフォルダを、 rFactor - GameData - Locations フォルダなどにコピーします。 データによっては、その他のフォルダへコピーするファイルも付属しています。 ・ GRID-Shibuya Hachiko drift circuit ( 渋谷 ) ・ GRID-YOKOHAMA Docks ・ 鳴門スカイライン ・ 赤城峠 ・ 正丸峠 ・ 秋名 ・ 日光いろは坂 ・ 群馬サイクルスポーツセンター ・ 日本海間瀬サーキット ・ 鈴鹿サーキット ・ 筑波サーキット ・ 富士スピードウェイ < 追加車種 Mod > ・ Drift Revolution 1.00 ・ InitialD -Ultimate Stage ※ InitialD は、特殊なシェーダーを使用されているので、All Track~で他のMODと同時読み込みすることはできないそうです。私の場合、このMod収録の車を使用する時のみ、フォルダをrFactor - Gamedata - Vehiclesフォルダにコピーして使用しています。 やり方 必要性 インストール skin モド data add-on addon トラック 日本国内 ヒールアンドトゥ ヒールアンドトー 練習 Driftting Drift どりふと パーキングブレーキ windows7 8 xp ウィンドウズ rfactor2 gtr2 THRUSTMASTER プレイステーション windows playstation 講座 初心者 ドラテク どりふと スピン カウンターステア サイドブレーキ 土屋圭市 野村謙 ノムケン d-1 D1グランプリ ドリキン パソコン レースゲーム カーゲーム シュミレーター シュミレーション グランツーリスモ gt6 gt5 GPL GTR2 rFactor スカイラインGT-R GTR BNR34 G27 G25 realFeel Plugin Logitech Logicool ロジテック ロジクール パトカー Police car mod track G-27 G-25 setting セッティング ドリフト天国 drifting driftting 設定法 スキン リペイント 方法 DDS フリーソフト mod track アドオン addon central skyline R35 BNR32 BCNR33 FC3S
|
|
|
テーマ : PCゲー
ジャンル : ゲーム
★ 主婦・学生・フリーライター大募集!ブログでお小遣い稼ぎ、無料登録

送料無料 グルメ ~「 お試しセット 」 を14日ごとに入れ替わりでご紹介