豚足スープのクサイのは、どうしたらいいんだろ・・・?
豚足スープのクサイのは、どうしたらいいんだろ?

久々にトンコツラーメン(スープ)でも作ろうかなぁ・・っと思ったのですが、面倒くさくなってしまったので、
「 せや、豚足100%スープを作ろう 」
と思い、作ってはみたものの・・・。
大きな課題 ができてしまいました。
完成したスープ自体は、そこそこ、美味しかったです。
豚足1個で、2杯分のスープ ( 約400cc x 2 ) としたので、ゼラチンでトロっとした感じのスープになりました。
トンソクだけだと、うま味調味料を入れないと旨みは全然足りませんでしたが、
大量のゼラチン効果で、超ライト版 の田中商店風?
白濁クリーミー タイプの豚スープではありませんが、まあ、これはこれで、いいんじゃないかと。
何より、スープを作る時間が短くて済みますし。 6~7時間で完成。
ただ・・・
なんでしょ? この、ただならぬオイニーは!
スープ自体は、 ネギとかショウガとかニンニクを投下して、ほとんど臭くないスープだったのですが、
煮込んでいる間のオイニーが、ハンパではありませんでした。
たった豚足を一本、煮込んでいるだけなのに、家の中が、それはそれは獣くさい。
トンコツ・・・ ゲンコツだの背ガラだの、豚頭骨だのを強火で煮込んでいる時、
それほど家の中がクサイと思ったことはないのですが、今回の豚足は強烈でした。
ゲンコツとかを弱火で煮込んだ時のような、モワモワとした、不快な臭い、その強力バージョン。
ヘソのニオイにような、ツーンっと鼻を付くような豚臭ではないんですけどね。
その昔、ラーメンスープをよく作っていた頃、豚足も使ったことはあるのですが、
こんなに臭くなかったような・・・ なんで?!
下処理、作り方としては、
・ 毛などは処理済の豚足を、まずそのまま下茹で
・ その後、豚足の半分に包丁を入れ、割った状態で、さらに下茹で
包丁では、爪の部分は落とせなかったので、そのまま煮込みました。
下ごしらえが済んだら、
あとは、豚骨スープを作る時と同様、寸胴のフタをちょっと開けた状態で、 沸騰キープで6~7時間。
骨は形状をとどめていますが、身というか肉というか、ゼラチン部分は、ほぼ崩壊の状態で完成。
スープとして完成するまで、ものスゴイ臭いが家の中に充満していました。
「 どう考えても、こんなクサイスープは飲めん 」
と、99%、失敗を予想しましたが、あら不思議、
最後に、ネギを大量投下したら、スープ自体は臭くなくて、ラーメンスープとして問題なく飲めました。
もし自分がラーメン屋さんをやるとしたら、 ( やる予定はないですが。FXで億トレになったらやろう )
これに鶏ガラ、その他をぶっこんで、
6~7時間で、とろとろゼラチンスープが作れれば、ガス代も節約できるし、ええんじゃない?って
思うのですが ( モミジを使う手もありますが、そこは、豚ゼラチンでいきたい私 )
でも、いかんせ、
この豚足を煮込んでいる時のニオイが解消されないと、ダメでしょう・・・
呼び戻し系トンコツラーメン店のオイニーも強烈ですが、
この豚足も、負けてないです。
言葉では説明できませんが、とにかく不快なニオイなんですよね。
火力を全開にして、寸胴のフタも、全開でやれば、もっとニオイは飛んだのかなぁ・・・
ネットで情報をあさると、
豚足はくさくて食べられないと言う人もいるようですね。
ここのお店はクサイけど、こっちのお店の豚足は、臭くない、ということもあるようです。
何が違うんじゃろ?
あと、豚足スープで調べていたら、こんなページが見つかりました。
何やら、クサくない、豚足スープのレシピで特許を取ろうとしている人もいるらしい。
http://www.jipei.com/ei/inshoku/tyouritonsokuiic.html
指の部分に、オイニーの原因物質があると書いてありますね。
言葉が専門的なので、よく分からないけど・・・
下記のサイトも、指の部分について書かれてます。
http://dabo4217.rakusaba.jp/2015/10/05
そのニオイの原因らしき場所を取り除けば、ええんかなぁ・・・
豚足はあと1本、冷凍して残っているので、そのうちまた煮込んでみよう。
ところで、今回のトンソクとろとろスープでラーメンを食べたあと、お腹の具合が少し悪くなったのですが、
もしかして私は、ゼラチンを摂り過ぎるとダメなのかな?
私、呼び戻し系のトンコツラーメンを食べると、必ずお腹を壊して下痢するんです。 ( 濃厚トンコツでも、取り切りタイプのスープとか、背脂系は大丈夫 )
ネットを見ると、とんこつラーメンでお腹を壊すという人は多いみたいですが、
何が原因なのか分からないんですよね。
私は、蓄積されて、古くなった脂とかが悪さをしてるのかな・・・ なんて思っていたのですが、
ゼラチンが苦手なのかなぁ・・・?!
今回作った、もう一杯分の残りスープは冷凍してあるので、そのうち飲んでみて、お腹が大丈夫か確認してみよう。
あ、私はお酒の飲み過ぎて、お腹を壊すことも多いので、
今回は、ゼラチンじゃなく、アルコールが原因だった可能性もあるんですけどね。
呼び戻し系トンコツは、 飲酒に関係なく、下るので、体質に合っていないのは確かなんですけどね。大好きなのに。 < 過去記事 > 海鮮丼専門店 がちょっとしたブームに かつお節 ならぬ、鶏節 ( とりぶし )って知ってる? 二郎系ラーメン店が続々 閉店? ラーメン店の経営 ( 悲報 ) 埼玉 ~ 東京都が、旅客機の飛行ルートになるかもしれない件 ノドグロ ( アカムツ ) が食べられる回転寿司 めぐみ水産 ラーメン店の開業方法 ラーメンの原価 ラーメンの通信販売 トンコツ作り なんちゃって フグ 出汁スープ & カラス ( 烏 ) のスープ カニが、丸ごと1匹 豪快! ~ カニラーメン 東京 ~ 埼玉 200~ 400円 ~ 激安ラーメン店を紹介 東京の有名ラーメン店 ちばき屋 & 田中商店 レシピ ・ ノウハウ あっさりスープ、とんこつスープ、各種トッピング、タレの レシピ・作り方 など
- 関連記事
-
|
|
|
テーマ : ラーメン
ジャンル : グルメ
★ 主婦・学生・フリーライター大募集!ブログでお小遣い稼ぎ、無料登録

送料無料 グルメ ~「 お試しセット 」 を14日ごとに入れ替わりでご紹介