血抜きをしない、トンコツスープ
血抜きをしない、トンコツスープ 最後に、やっちまった編 最近はまったく豚骨スープ作りをしていませんでしたが、 血抜きをしないスープ を作ってみようと思い、重い腰を上げて作ってみました。 ちなみに、写真は撮っておりません。 m(_ _)m < 作ってみようと思った理由 > これまで、豚骨スープを作る時は 必ずお湯でボイルして下処理をしてから作っていました。 しかし、 ◆ とあるラーメン屋さん(石神本掲載)いわく、 「 豚骨なんて血抜きはいらない。後からどんどん出てくるから、無駄。」 ◆ テレビで見たところ、無鉄砲(吉村家も?)は血抜きをしていない様子だった ◆ Youtubeで、埼玉のとんこつラーメン屋さんが、血抜きは不要と語っていた < 材料 > ■ ゲンコツ 5本 (下茹でなし)
■ 鶏ガラ 1羽 (下茹でなし、内蔵だけ取り外し)
■ 豚足 1個 (下茹で後、柔らかくなってから指の部分を切除)
→前に豚足だけを茹でたら、強烈な不快臭が発生したため → とんそくを茹でた時の臭いニオイは、指の部分が原因という記事があったので
< アク取り >
「 血抜きしないんだから、灰汁も取らねーぞぉぉぉ! 」
っと思って煮込み始めましたが、
ブクブク浮いてくる茶色い段階で、ちゃんと灰汁は取ったほうがいいのかな?
そのままにしていたら、
アクは 「 黒いヘドロ 」 のような塊になってしまい、
スープ中に分散して浮遊。。。
網ですくって除去するのが大変でした。
これ、お店だったら、この黒いヘドロ がドンブリに入っちゃたら大変ですね。
< スープの感想 > まず、血抜きをしないで茹でると、スープが白濁化する前の段階で浮いてくる脂が、大変香ばしいニオイでした。 背脂はこのような香ばしいニオイはしませんが、 カップラーメンなどに別添えで付いてくる、風味の強い豚骨オイルのような感じでした。 最初の段階で浮いてくるこの香ばしい脂は、スープが乳化する前にすくって、保存しておいても良いかもしれませんね。 ただ、ぜんぶすくってしまうと、乳化するための脂がなくなるので、ほどほどの量で。 10時間前後 煮込んだスープは、まあ普通の豚骨白湯スープという感じでした。 血抜きをしないほうが、旨みは強く残るかもしれません。 鶏ガラや肉を煮込むのと違い、いつも豚骨スープを作っても、旨味は申し訳程度にしか感じませんでしたが、今回はちゃんと旨味が強く感じられました。 買ってきたゲンコツはあまり良いものではなく、細め、小さめの物だったんですけどね。 ゲンコツは、割るのが面倒だったので、 「 どうせ溶けるし・・・ 」 と思って、割らずに煮込みましたが、 途中で割ろうと思ったら、生の状態と違って、なかなか割れない・・・ 仕方ないので、ある程度の時間煮込んで脆くなってから、白骨の部分を破壊しました。 そして、 2日に渡って煮込むこと、だいたい24時間くらい。 ある程度まで煮詰めてトロミがある状態にした血抜きなしのスープは、 「無鉄砲」 のような、独特の風味がある豚骨スープとなりました。 これが、豚骨の臭みと感じるか、美味しいと感じるかは、食べる人の好みでしょうね。 こういう風味を残したくない場合は、ボイルして血抜きをしてから作ったほうが良いと思います。 最後にやっちまいました FXをしながらのスープ作り、 3時間置きに、スープの状態を確認しに行っていたのですが、 台所に入った瞬間、 「 やべー やっちまったー 」 すぐに火を止めましたが、鍋底に大量の焦げが・・・ あーあ、マジかよ。。。 まあ、飲めなくもないですが、 ちょっと焦げ臭がきついので、 煮干と、かつお節バージョンの豚骨魚介スープで誤魔化して食べることにしました。 ところで・・・ 普通のクリーミー・ホワイト系の白湯スープとか、 今回のような無鉄砲タイプのドロドロ系スープは作れますが、 田中商店 のような豚骨スープは作れないんだよなぁ・・・ ただ豚頭骨を入れれば良いという問題ではないですし、 あのゼラチン具合とかが、普通に煮込んだスープと、なんか違うんですよね。 豚さん一頭分という材料の割合や、絶妙な呼び戻し具合が、キモなのかなぁ。 < 過去記事 > 海鮮丼専門店 がちょっとしたブームに かつお節 ならぬ、鶏節 ( とりぶし )って知ってる? 二郎系ラーメン店が続々 閉店? ラーメン店の経営 ( 悲報 ) 埼玉 ~ 東京都が、旅客機の飛行ルートになるかもしれない件 ノドグロ ( アカムツ ) が食べられる回転寿司 めぐみ水産 ラーメン店の開業方法 ラーメンの原価 ラーメンの通信販売 トンコツ作り なんちゃって フグ 出汁スープ & カラス ( 烏 ) のスープ カニが、丸ごと1匹 豪快! ~ カニラーメン 東京 ~ 埼玉 200~ 400円 ~ 激安ラーメン店を紹介 東京の有名ラーメン店 ちばき屋 & 田中商店 レシピ ・ ノウハウ あっさりスープ、とんこつスープ、各種トッピング、タレの レシピ・作り方 など
- 関連記事
-
|
|
|
テーマ : ラーメン
ジャンル : グルメ
★ 主婦・学生・フリーライター大募集!ブログでお小遣い稼ぎ、無料登録

送料無料 グルメ ~「 お試しセット 」 を14日ごとに入れ替わりでご紹介
コメントの投稿
田中商店って、グルタミン酸大量投入してるだけで、全然豚骨味でありませんよ