懐かしい、昔の東京のラーメン屋さん
懐かしい、昔の東京のラーメン屋さん
~ カット & スライスきくらげ ~
わたくし、キノコ類は大嫌いなのですが、キクラゲだけは大好きなんです。
しかも、丸ごとキクラゲではなく、とんこつラーメンにのっているスライスきくらげ が大好き。
ラーメンの具材 いらない物グランプリにノミネートされていようが、このコリコリ感が好きです。
でも、このスライスキクラゲって、普通のスーパーとかに売ってないんですよね。
イオンにしか売ってない。 トップバリュを扱っている他のスーパーにも、まず売っていない。
売れないから・・・?
丸ごとのキクラゲを水で戻して、自分でカットしても、食感が違うんです。
スライスのほうが、コリコリしてる。 気のせいでしょうか?
懐かしい、昔の東京のラーメン屋さん
ひと昔前の、東京の有名ラーメン店、大行列店の動画がありました。
懐かしいなぁ。
まだ営業しているお店もあれば、閉店してしまったお店もありますが、
ラーメンの材料なども少し映っていますので、
ラーメン作りの参考にもなるかもしれません。 ◆ 昔の東京のラーメン行列店 (土佐っ子、なんでんかんでん、香月、恵比寿ラーメン) ◆ 昔の東京のラーメン屋さん2 (大勝軒、桂花、勝丸、蓬莱軒、萬福、利しり、ザボン、九州じゃんがららぁめん、エントツ屋、あづま、新雅、土佐っ子、ホープ軒本舗、さつまっ子 ) ◆ 昔の東京のラーメン屋さん1 (だるまや、恵比寿ラーメン、メルシー、三ちゃん、春木屋 他)
~ 私がラーメン中毒者となったキッカケ ~ 私が若い頃、ラーメンが好きになるキッカケとなったお店は、 当時、大行列を作っていた東京・世田谷の【 なんでんかんでん 】。 (現在閉店中ですが、ちゃんぽんなどをメニューに加え再開するという話も) その頃(20数年前)は現在と違い、 東京にはまだ、博多長浜ラーメン店というのは少なく、 【 なんでんかんでん 】が大成功した後、九州系・博多系ラーメン店が急増した印象があります。 私が初めて【 なんでんかんでん 】のラーメンを食べた時の印象は、 「 なんじゃこりゃ~、こんなラーメン知らなかった 」 「 こんな旨いもんが、600円で食えるのか、感激 」 といった感じで、
やたらと興奮しながら環七を走って、帰路についた覚えがあります。
そして、家の近くのセブンイレブンに立ち寄った時、おトイレに行きたくなり、
肛門に閉鎖をきつく命じた後、急いでおうちに帰りました。 よく覚えてます。
この系統のラーメンは大好物なのに、やられちゃうんだよなぁ・・・なぜか。虚弱体質
今に続くラーメンブームが始まる前、 当時の私は、 ラーメンといえば < あっさり味の醤油ラーメンか、インスタントラーメン > くらいしか食べていなかったので、
【 なんでんかんでん 】で初めて、 博多長浜ラーメンというものを食べた時の衝撃は、 それはそれは、とても大きかったのです。
今、世界中で日本のラーメン、特に豚骨ラーメンが人気になっているようですが、 外国人の人達が初めてトンコツラーメンを食べた時も 昔の私と同じようなインパクトを受けているのかなと・・・ 思っております。 その後、 もっと近くに【 金太郎(閉店) 】(田中商店 店主の修行店) などの トンコツラーメン店ができたので、遠方の【 なんでんかんでん 】に行くことはなくなりましたが、 閉店する前に一度だけ、食べに行きました。 閉店する頃には、全盛期の勢いはなく、ネットの評判も・・・ でしたが、私にとっては、ラーメンの世界を教えてくれた、貴重なお店でした。 全盛期を過ぎた後の【なんでんかんでん】 については、色々な意見・感想もあるようですが、 まあでも、とにかく全盛期の、あの繁盛っぷりは凄まじかったですね。 本店の一店舗だけで、年商3億円くらいあったのだそうです。(一日100万) 私は一日の売上、40万くらいのお店では働いたことがありますが、 100万は想像できないなぁ・・・。すげぇ。 千人くらい来るんでしょうね。
しかし【なんでんかんでん】は、 繁盛し過ぎたおかげで、環七通りに路駐するお客さんが多かったり、 呼び戻しトンコツスープの強烈なニオイ の問題もあって、 一日に50回以上も110番通報 されたこともあったのだそうです。 営業時間中、ずーっとパトカーがお店の前に停まって、路駐をさせないようにしていたのだとか。そのせいもあって、売上は激減してしまったのだそうです。
( 過去記事 )
ラーメン屋さんの苦労話
動画の中のお店では、 同じ環七通り沿いにあった 【 土佐っ子ラーメン 】も数回食べに行ったかな。 何年か前に、その流れを今でも汲むお店にも食べに行きましたが、 なんでんかんでん・・・ほどの想い出というか、印象は残っていません。 でも、【 土佐っ子 】の行列もハンパなかったですね~。 土佐っ子閉店の事情は複雑みたいですが、今でも環七通りを車で走った時、 店舗跡地の前を通ると、つい目をやってしまいます。 東京の有名ラーメン店 ちばき屋 & 田中商店 レシピ ・ ノウハウ あっさりスープ、とんこつスープ、各種トッピング、タレの レシピ・作り方 など
- 関連記事
-
|
|
|
テーマ : ラーメン
ジャンル : グルメ
★ 主婦・学生・フリーライター大募集!ブログでお小遣い稼ぎ、無料登録

送料無料 グルメ ~「 お試しセット 」 を14日ごとに入れ替わりでご紹介