しばらくすると値段は変わっていることがあります。
それと、すべての店舗で同一価格なのかは分かりません。
品物は、その日によって( 店舗によって? ) 変わることもあるみたいです。
冷凍 豚ガラ ( げんこつ ) 21円 / 100g
冷凍国産 豚背骨 (背ガラ ) 29円 / 100g
冷凍国産豚 ラード ( 背脂 ) 19円 / 100g
冷凍国産 豚足 39円 / 100g
冷凍国産 豚耳 39円 / 100g
豚皮 なし
冷凍国産 若鶏ガラ 21円 / 100g
冷凍国産 若鶏もみじ ( 足 ) 20円 / 100g
冷凍 若鶏皮 1190円 / 2kg
冷凍 若鶏グリラー 580円 / 1羽 ( おそらくブラジル産の丸鶏 )
冷蔵 若鶏 丸鶏 ( 中抜き ) 値段忘れました。 1000円前後?
冷蔵 豚肉 各種 ( 豚バラ肉・肩ロース・ロース・モモ肉・肩肉・ヒレ肉など )
値段はスーパーと同じくらい。
大きい肉が買えるので、チャーシュー作りには便利です。
だいたい1袋、400 ~ 700円単位で売られています。
モミジ(鶏足)は余ってしまうので、もう少し小分けして売ってくれると良いのですが・・
鶏の足が冷凍庫を占拠していると、さすがに。( 家族には鶏足だとは内緒ですが )
豚足や豚耳も、1~2個単位で買えるといいんですけどね。
業務用ストアというより、一般スーパーとして利用しているお客さんのほうが多そうですし
※ 自作ラーメン二郎 ( 家二郎 )に使う、豚腕肉 ( ウデ肉 / 肩肉 )については
こちら ※ 業務スーパー( 神戸物産 )の鶏ガラパックは
こちら ※
Aプライスにもガラパックや豚骨類は売っていたと思います
※ 業務用食材の仕入れ値・材料費、原価計算は
こちら ※ 豚頭骨に関する記事は
こちら ※ このブログの左欄に、食材・食肉卸し販売業者へのリンクが少しあります
ラーメン屋さんのスープ仕込み・下処理。タレの基本、基礎。知識、技術。とりがら、トリガラ、鳥がら、鳥ガラ、拳骨、丸骨、家庭で作る本格的プロのラーメン、食材、販売場所、売っているお店、購入場所、販売店、一杯のコスト、お家の台所で本物簡単ラーメン店のレシピ・作り方。らーめん、らあめん、つけめん、つけ麺、まぜそば、油そば、汁なし。家でラーメンを作る。キッチンでお店の味、ラーメン作った。ブタうで肉。