二郎系は増すほど、安い。 豚マシ 普段、二郎や二郎系のお店では食べきる自信がないので
野菜マシ、
豚マシ などはしないのですが、
試しに二郎系のお店で、小豚ラーメンを頼んでみました。
===========================================
豚ラーメン ( 埼玉県蕨市 : 蕨駅西口そば )
RDB クチコミ 公式ブログ 二郎系はしばらくご無沙汰していたのですが、
久しぶりに食べに行こうと、まだ未食だったコチラのお店を訪問。
金曜の21時過ぎで、お客さんは常時、半分くらいが出たり入ったりでした。
この地域、二郎系が急激に増えて競争もだいぶ激しくなりましたね。
東川口のお店と迷ったのですが、夜に豚増しができるか分からなかったので、
こちらのお店を選びました。
2012年 8月 某日
小豚ラーメン 750円 ( ニンニク ・ アブラ ・ たまねぎ ) ラーメンが出てきた時は、「
なんだ、ブタ増しって、こんなもんか・・・ 」
っと思いました。
小ラーメン650円 ( ブタ2枚入り )に、
ブタが2枚追加されているくらいにしか見えなかったからです。
※ 2013年現在、上記価格より少し値上げとなっています ↓ 麺の下にも入ってました ( 下の写真は、1~2枚食べて減った状態です )
ブタを1~2枚食べた後、ドンブリの底をあさってみると・・・・
さらに分厚いブタが2枚、沈んでいました。 無意識のうちに食べちゃった分が正確にカウントできませんが、全部で6枚か、7枚。
一枚あたりのブタの重量は、 40~60gはありました。
( 一般的なラーメン店のチャーシューは1枚 15~30gだと思います。 )
おそらく、豚肉の量は合計で 300g はオーバーしています。 煮込む前の、生肉の状態だと430gくらいにはなるでしょうか。
プラス100円で200g以上のブタ増しとなりますので、お客さんはブタを満喫できる一方、
お店側はブタ増し分は
赤字じゃないでしょうか? ( いくらウデ肉とはいえ・・ )
※ 2013年現在では、ウデ肉 → バラ肉に変更になっています
それにしても、少食の私としては、この300gオーバーのブタには堪えました・・・
食べている途中、3回くらい残そうかと思いましたが、申し訳ないので何とか完食しました。
ブタ2枚じゃ物足りないけど、6~7枚だと多すぎる・・・
4枚くらいだと、ちょうど良さそうなんですけどね。
野菜マシしてないのに、超満腹で、夜中まできつかったです。
満腹になって、「
しばらく二郎系はいいや 」 ・・・ 食べた直後はそう思うのですが、
そのうちまた、食べたくなるのが不思議なものです。
反面、二郎(二郎系)の極太麺やスープが苦手だという人も、周りには多いですが。
( そのためか、普通の細麺も選択できるお店では、意外と細麺も出るんだそう。 )
それにしても、ブタWとか食べちゃう人って、どんな胃袋をしてるんでしょう・・・
ちなみに、このお店のブタは、ホロホロで美味しかったです。今回は全て
神ブタでした。
全部パサパサのハズレ豚だったら、多分、食べきれなかったと思います。